古巣を温める
この春から社会人になる息子を
数日前に新幹線の駅で、「がんばって」笑顔で見送りました。
新幹線のドアが閉まってから数日は
片付けられた息子の部屋を見ては、
買い物中も
・・まあ何かにつけ
センチメンタルになってました。
が、
メールで様子を知らせてくれる息子と
気にかけてくれてる主人
遊びに来てくれた友人のおかげで持ち直せました。
*
すでに自立に向けて息子が頑張ってるのだから
私は私の出来ることを頑張らないとね
「空の巣症候群」にはならないぞ!!!
*
やりたいことを・・少しずつでも実現すること。
そして、
頑張ってる息子が、たまにはホッとしに帰ってこれるような
古巣をしっかり温めておくこと♪
かな?
息子が卒業コンサートで
後輩から貰った生花のカーネーションを
プリザ―プドフラワーに作り変えました。
そして わがやのわんこ「くりん」を羊毛で作り 一緒のケースに飾りました。
ひょうきんなうちのくりんは、
きっと息子の元気の素になれるはず♪
・・・・と、急いで作りましたが
研修中は連れて行ってもらえず^^;
落ち着くまでは我が家で待機の羊毛くりんちゃんです(笑)